
ヒーリングサロンfでは、スピリチュアル系やサロン系ビジネスに特化したホームページ制作を行っています。
スピリチュアル系・サロン系以外(他業種)のホームページの制作も行いますのでお気軽にお問合せください。
(無料お見積り承ります)
ヒーリングサロンfの別サイトは↓ ↓
商売繁盛・金運アップ・副業のススメ

パソコンをお持ちでない方でも運営しています。
皆様のお仕事や店舗を紹介するポータルサービスサイトとして、ネットショップ機能付きWebサイトを制作します。
あなたのお仕事の専用ページに・・・たっぷり情報掲載!
本業・副業用ホームページとして使用することができます。
お仕事、店舗の基本情報はもちろん、写真、動画、SNSリンク、フォーム、イベント情報など。
3万円(1ページ・初期費用無料・サーバー、ドメイン料無料・更新料込み)で掲載できます。
情報は豊富!
既にホームページをお持ちの企業や店舗様もサブサイトとしてご利用ください。
あなたのお仕事の魅力をアピールできます。
おどろきの機能が付いている

ご希望に応じてご利用することができます。
・お申込み・予約・注文フォーム(商品販売・サービス提供)
(外注制作費用は30,000円~が相場です)
・お問合せフォーム
(フォームは添付ファイル機能付)
・Googleマップ表示
・写真掲載
・YouTube動画(動画ファイル(Mp4)があればYouTube動画に変換します)
・SNSリンク(Twitter)
・SEO対策
・ホームページの更新(日本でIMSソフトウェアだけのサービス)
・QRコード作成、掲載
・ファイルダウンロード機能
・メルマガ・LINE配信システム(Webマーケティング)
・商品発送代行(商品よっては不可の場合あり)・集金代行)
・常時SSL対応
・スマホ最適化
・即日、google検索エンジンに登録
以下サイトよりお申込みください ↓ ↓
売上げアップSNS連動式ホームページ制作

事業主様(個人・法人)へWordPressを使用した高品質なWedサイトを提供します。また、売り上げが上がるITコンサルも行っています。
WordPress(ワードプレス)とは、サイトの作成やブログの作成などができるCMS(コンテンツ管理システム)の1つのソフトウェアです。
世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されていると言われています。
このホームページは、Cocoonという無料テーマで制作しています。
CMS(Content Management System)とは?
アメブロ(アメーバブログは、サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービス)などのブログのように初心者でも自由にページの追加や更新ができるシステムのことCMSと言います。
コンテンツ管理システムは、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。
コンテンツマネージメントシステムとも呼ばれる。
売上げアップ、SEO対策(検索エンジン最適化)に強い、ハイクオリティーなWebサイトをご提供します。
オリジナル機能

AI(人工知能)組み込み制作

AI(人工知能)は、もはやSF映画やテレビ番組の領域にはありません。
日常のニュースの見出しでも見られるようになりました。
人工知能はすでにWeb開発の世界にも浸透しています。
実際、人工知能を使用している多くのWordPressプラグインを使用し制作可能となります。
ランディングページ制作

ランディングページ(LP)とは、ユーザーがホームページ(HP)の中で最初に訪れるページのことで、ユーザーによって異なるため、HPには複数のLPが存在しています。
しかし、一般的にはインターネット広告のリンク先のページをLPと呼ぶことが多く、縦長の1ページで構成されることが多いです。
LPは、スクロールしながらこちらが用意した情報を読み進める場合が多いのです。
購入や問い合わせなどのコンバージョン(CV)獲得に向けてユーザーを誘導します。
つまり、通常ページよりもLPは高いCV率が期待され、そのために精度の高い1ページが必要となるのです。
Webサイトの高速化

国内レンタルサーバー速度No1を達成・従来の2倍速度!!
この度、ヒーリングサロンfのホームページ制作において、「LiteSpeed Cache」に対応し、貴社・貴店のWebサイトをより高速な環境でご利用いただけるようになりました!
「LiteSpeed Cache」はLiteSpeedのWebサーバーで利用できるキャッシュ機能で、WordPressプラグインを有効化することでサイトを高速化できます。
キャッシュを有効にすることにより、ページの読み込み時間を大幅に短縮することができます。
・PageSpeed Insightsのスコアが改善するため、SEOやCVR改善にポジティブな効果が期待できます。
・パフォーマンスの高いサイトはGoogle検索結果の順位に好影響を与えることができます。
・ユーザーが快適にサイトを閲覧できるようになるため、ブランディングや顧客の獲得などサイトの目的を達成しやすくなります。
SNS連動式ホームページ制作

Twitter・Facebook・Instagram・YouTube動画等を簡単にホームページで掲載が可能です。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは、ユーザー同士のコミュニケーションを通して人と人の繋がりを維持、促進するための機能を持った、コミュニティ型の会員制オンラインサービスの総称です。
文章だけのやりとり(メッセージの交換)に限らず、自身のプロフィールを公開する機能や、写真、動画、音声などを投稿するSNSもあります。
さらに、グループを作って限られたユーザーだけでメッセージを交換するなどの多様な機能があるのも特徴です。
SNSでホームページがシェアされるには、内容が良いのはもちろん、読者が「シェアしたい」と思ったときにすぐに行動に移せる仕組みであることも重要です。
たとえば、読者が他の人におすすめしたいと思ったホームページを見つけても、それにSNSシェアボタンが設置されていなければ、読者にタイトルやURLリンクをコピーして貼る手間をかけてしまうことになります。
シェアしたいのに簡単に出来ない、面倒臭いと思わせてしまうことは、読者がシェアを止めてしまう充分な動機になるのです。
メルマガ予約配信機能付き

最適なタイミングで受信者に自動的に送信されるようにメルマガの配信予約を設定しましょう。
配信予約を使用すると、自分がいない場合でも、顧客がキャンペーンに最も注意を払っているタイミングでメルマガを送信できます。

ZOOMセミナー自動開始システム

Zoomミーティングで、イベント出欠管理や予約管理システム連携してZoomミーティングを管理することができます
〇月〇日時〇分からZoomセミナーがありますので、このブラウザから参加するか、アプリから参加してねという告知とライブができますよという内容です。
Zoom ミーティング管理システムを利用すれば、ミーティングを自動生成できるので、わざわざ Zoom の管理画面からミーティングを作成する必要がありません。
複数ユーザーに対応しているので、イベントや予約に応じてユーザーアカウントを指定することが容易です。
ミーティングID やパスワードはイベントに申し込んだ際のメールや予約時のメールに含めることができるので、配信の案内を別途送る必要もありません。

ショッピングカート

「Amazon」や「楽天市場」、「ZOZOTOWN」などをはじめ、インターネット上のショッピングサイトには「カートに入れる」というボタンが設置されています。
このボタンを押して、気に入った商品を「カート」という場所に集めておき、あとでまとめて精算するのがよくあるネットショッピングのやり方です。
そして、「カートに入れておいて後で精算」という一連の流れを可能にする機能を「カート機能」と呼びます。
スーパーマーケットなどで使用するショッピングカートと同じ仕組みなので「カート」と呼ばれ、アイコンもショッピングカートを模したものが一般的です。
ホームページやブログで何かを販売したいと思ったら、カート機能の導入がおすすめです。
商売を目的として作成されたホームページで、オンライン上でも販売を行いたい場合は必須とも言えるでしょう。
BASEで簡単にオシャレなショップを開設してみよう
WordPressとBASE(ネットショップ)を連携させるメリットとして、BASEの弱点は集客力の弱さだと言われているからです。
集客できるWordPressと連携させれば、集客力の弱さを補うことができます。
SNS(ソーシャルメディア)サイト構築

SNSの利用が進んでいるなか、「Facebook」や「Twitter」など既存のSNSサービスを利用するだけでなく独自のSNSサイト(コミュニティサイト)を構築し、ユーザーの取り込みに成功している企業があります。
また、別のケースとしては、社内SNSで社員同士の情報交換や交流を図るなど、コミュニケーションを活性化させるツールとして導入している企業もあります。
会社ですでにWordPressを使っているのなら、プラグインを追加して自社のSNSサイトを簡単に構築することができます。
既存のSNSとは違う自社ならではのSNSは、ユーザーに対して特別感を、社員に対しては一体感を持ってもらえるはずです。
会員サイト制作

会員サイトでは、有料コンテンツを作成することで収益を得られるようになります。
有料コンテンツとして1つずつ単品販売したり、有料会員限定のコンテンツを作成したりできます。
さらに動画や音声などを販売したり、EC事業として物販を行ったりもできますので、これまでにない新たな収入源として運用が可能です。
既存プラットフォームを利用すると利用料や手数料がかかりますが、自社で作成した会員サイトであればこれらの料金は発生しませんので、コストをおさえながら収益を得られます。

CRM・顧客管理システム構築

WordPressを利用してカスタマーサポートや顧客対応の業務を行っている方の中には、「WordPressでCRM(顧客管理)を実現したい」「最適なプラグイン・ツールを導入して、業務を効率化したい」といった悩みを抱えている方も多いかと思います。
WordPressでCRMを可能にするプラグイン・ツールがあります。
在庫管理システム構築

WordpPress(ワードプレス)といえば、ホームページやブログを管理するCMS(コンテンツを管理するシステム)のイメージが強いですがWordPressでCRM・顧客管理システム構築、売上管理や在庫管理といった業務システムにカスタマイズすることもできます。
予約システムの構築

予約フォームを作るなら、WordPressを使用してみてはいかがでしょうか?
基本的な設定からカスタマイズ方法まで、情報を調べやすいことに加え、予約フォームのプラグインが豊富なのも魅力です。
350以上の業種に対応
あなたの業種にぴったりのタイプが見つかります。
1.施設・会場
撮影スタジオ、セミナー会場、コンサート会場、貸し会議室、レンタルスペース、映画・上映会場
2.サロン
ヘアサロン、ネイルサロン、エステサロン、ホワイトニング
3.宿泊施設
ビジネスホテル、旅館、ペンション、民泊、町屋、民宿、保養所、ホステル、ゲストハウス、貸し別荘
4.イベント
講演会、セミナー、講習会、会社説明会、映画祭、握手会・撮影会、婚活パーティー
5.スクール・教室
ヨガ教室、語学教室、料理教室、音楽教室、資格取得講座、ダンススクール、子育て教室
6.マッサージ・治療院
マッサージ、リラクゼーションサロン、メディカルスパ、アロマサロン、ヒーリングサロン、整体、鍼灸院、治療院、アーユルヴェーダ、接骨院、整体院
.健康診断・検診
企業の健康診断、健康保険組合の健康診断、人間ドック、予防接種、がん検診、PET検診、婦人科検診、抗体検査、特定保健指導、コロナワクチン接種
オンラインサロン開設

オンラインサロン参加前にどんな活動内容をしているかなど、参加者にとって重要な判断材料となるのが「オンラインサロン募集ページ」
WordPress(ワードプレス)は数あるオンラインサロン運営媒体の中で、自由度が高く自分好みにカスタマイズできるなど利用メリットがたくさんあります。
集客サイトが制作できるおススメWordPressテーマ

推奨有料テーマ

推奨無料テーマ
ホームページ制作は、必要か?

SNSや無料ブログでの集客化・収益化は、難しいと思います(そもそもそのような目的で運営されているツールではありません)
SNSや無料ブログは、あくまでもホームページに誘導するツールと捉えた方が良い。
最終的には、ホームページでクロージング(契約締結という営業活動における最後の工程)をかけることが重要。
そして、売り上げを上げるホームページでもっとも大切なのが「SEO対策」です。
現在は、Google・SEO対策が大切(SEO対策とは?検索エンジン最適化を意味します。)
当サロンでは、あまり詳しいことは言えませんが、数々のSEO対策を取り入れています。
特に力を入れているのが、「Google Search Consolツールを使用したSEO対策」なんです。
参考記事:売り上げアップするホームページ・SEO対策とは?・SNSのフォロワーを増やす
YouTube動画連携(埋め込み)
このようにYouTube動画を掲載できます。
サロン系ホームページ

サロンを経営する皆さんは、サロン独自のホームページをお持ちでしょうか?
サロンの中にはホームページを作成していなかったり、これから作成しようと考えている方もいるかもしれません。
また、ホームページを作成しているけど、費用や管理が大変!と感じている方もいると思います。
サロンにとってのホームページの必要性や、ホームページの作成ができることについて詳しくご紹介します
サロンにホームページは必要?
現在では、ホットペッパービューティーなどの美容情報サイトから、サロンを検索するだけでなく、予約をすることも可能で、それが当たり前になっています。
それでもサロンのホームページは必要なのでしょうか?
サロンにホームページが必要な理由や役割をご紹介していきます。
ホームページが必要な理由は?
サロンにホームページが必要な理由として、集客の為と考える方も多いと思います。
もちろん、集客の為にもホームページは必要です。
しかしそれだけではなく、お客様の信頼を得るという大事な理由もあります。
特に中小規模のサロンでは、本当にやっているのかな?とお客様が不安を抱くこともあります。
スマートホンで簡単にすぐ何でも調べることができる時代です。
ですからサロンだけでなく、まだ行ったことのないお店の場合、検索して下調べしてから行くという方が、最近多いですよね?
誰もが知っているようなチェーン展開しているお店であれば検索する必要はありませんが、初めて知ったお店だと検索する方が多いです。
それは実際に営業しているお店なのかな?という不安や、どんなお店なんだろう?という不安もあるからです。
そういった不安を拭って、ちゃんとしたサロンだ!このサロン良さそう!と安心して来店してもらう為にもホームページは必要だと言えます。
サロンにとってホームページの役割とは?

サロンにとってホームページはどのような役割を持つのでしょうか?
上記のお客様からの信頼を得るだけでなく、サロンにとってホームページとは、サロンの良さやこだわりを知ってもらう役割もあります。
まだ来店したことのないお客様が、このサロンはどんなサロンなのか?
どんなこだわりがあって、このサロンに行くことでどんな自分になれるのか?
こういった情報をダイレクトに伝えることができます。
もちろんそれは美容情報サイトでも可能ですが、決まったフォーマットでどこのサロンも同じ見え方になってしまう美容情報サイトに比べて、サロンの雰囲気をダイレクトに伝えることが可能なのです。
ホームページがあることのメリット

サロンがホームページを作成していることでの具体的なメリットはどんなことがあるのでしょうか?
・お客様からの信頼を得られる
・サロンの良さやこだわりを伝えられる
・予約サイトを頼らず集客に繋げられる
予約サイトを頼らずにお客様がサロンのホームページや直接電話で予約してもらうことが出来れば、予約サイトに支払う手数料がかかりません。
これは大変大きなメリットと言えます。
おススメテーマ
自社で集客し、顧客を定着させていく。これらの実現のためにWordPressテーマ「HEAL」はリリースされました。
「HEAL」は独自で集客する力と成約する力、そして広告から来たアクセスを来店につなげるランディングページなどすべての面であなたのウェブマーケティングをサポートします。
●エステ・美容サロンを繁盛店にしたいならインターネット集客が必須
スピリチュアルの市場

三菱UFJリサーチ&コンサルティング副主任研究員の有元裕美子氏が書いた「スピリチュアル市場の研究」(東洋経済新報社)によると、占いを含むスピリチュアルビジネスの市場規模はおよそ1兆円の規模だと言われています。
エステの市場規模が約3500億円。教育市場の規模が6兆円。アパレル小売市場の規模が約9.5兆円。相対比較しても、意外と大きいと言えます。
日本の年間総消費額が300兆円くらいと言われているから、約300分の1となります。
年間300万円の支出がある家庭なら、その内1万円くらいは、未来を占うために支出していることになります。
もう時代はスピリチュアル無しでは成り立たないことになっているのが分かるかと思います。
つまり、あなたの好きなスピリチュアルは今後、あなたのビジネスに必ずなります。
自信を持ってビジネスにしていきましょう。
スピリチュアルをビジネスにする方法
とはいえ、どうやってビジネスにしていくのか?その方法がよく分からないという人のほうが多いのも現実です。
あなたのスピリチュアルが何かは分かりませんが、例えば「占い」だとしましょう。
まずは、あなたのサイトを持つのです。サイトを持っただけではお客様を集めることはできませんので、次にサイトにアクセスを集めることになります。
興味を持った人だけが申し込みをしてきますので、サイトの構成は大切ですね。
ちなみにサイトだけでなく、「起業の勉強」がしたい方には無料のオンラインスクールなどもありますのでがおすすめです。
集客できるスピリチュアルカウンセリングのホームページは「安心感」が一番大切
一見神聖なように思える「スピリチュアルカウンセラー」も、現実的には集客しなければやっていけません。
おススメのテーマ・テンプレート


ポイントは「安心感」

スピリチュアルカウンセラーになったはいいものの、その問題にぶち当たる人も多く「ホームページがないと集客できないと聞いたけれど、どうすれば集客できるホームページを作れるの?」
「自作でホームページを作ったけれど、ぜんぜんお客さんが入ってこない」と悩んでいる人もいるでしょう。
ポイントは「安心感」です。
安心感のあるホームページを持てるかどうかが集客の分かれ道となります。
そこで、ヒーリングサロンfでは”集客できる”スピリチュアルカウンセラーのホームページを作成するために必要なことをアドバイスしていきます。
スピリチュアルカウンセラーのホームページってどうして安心感が大切なの?
スピリチュアルは業界の特性上「不安」「不信」のイメージが付きまとってしまいます。
ですから、まずは「安心してもらうこと」「信頼してもらうこと」から始めることが肝心なのです。
お客さんが来るきっかけには
・知り合いの紹介
・電話による問い合わせ
・広告を見て
・検索で
などさまざまなものがありますが、ホームページから来る場合、検索からの流入が多いと思われます。
スピリチュアル系のブログやホームページにたどり着くお客さんは、
・友人ともめた。
・旦那が前より自分を愛さなくなってきたと思う。
・仕事でライバルに追い抜かされた。
・彼が浮気していた。
・自分に自信がない。
など何かしらの悩みを抱えていて、それを解決するために検索をしてたどり着いています。
そしてスピリチュアルカウンセラーのブログを見ている人の中には「スピリチュアルをまったく信じていない」人や、「ほかのスピリチュアルカウンセラーは信頼しているけれど、この人はうさんくさい」と思っている人も多くいます。
この「うさんくさい」を突破しなければスピリチュアルカウンセラーはお客さんを獲得できません。
スピリチュアルカウンセラーのホームページやブログには、信頼感が求められます。ではどうすれば安心感を演出できるのでしょうか。
カウンセリングの料金が明記されている
カウンセリングは物質的なサービスではないため、料金が不明瞭では不信感を招いてしまいます。
実際にはまじめに活動しているカウンセラーが多いのですが、残念なことに中にはカウンセリング(セッション)でぼったくっている人もいます。
そのような被害のイメージが強いと、どのカウンセラーが信頼できるのか初心者のお客さんは見分けられないのです。
もちろんお客さんはぼったくり被害には遭いたくないと思っているので、カウンセリングの料金をしっかり明記してあるホームページを選びます。明快な料金は信頼の一つとなる、ということですね。
特にホームページにはスピリチュアルについて信じていない人もやってくるので、そういった人から信頼されるためにも値段をちゃんと書きましょう。また料金体系はシンプルにしましょう。
プロフィールがしっかり載っている
「スピリチュアル」といってもさまざまな考え方があります。
またスピリチュアルカウンセラーでも合う・合わないがあるので、プロフィールがしっかり書かれていると、お客さんは人となりを判断でき、信頼が生まれます。
できれば顔も出したほうがいいでしょう。
お客さんからすれば、顔が見えることでより「こういう人なんだ」というのがわかりやすくなり、さらに信頼の上昇につながりますよ。
デザインがキレイで画質が良い
デザインが素人っぽかったり、古いとホームページを見た人にうさんくさいと思われやすくなってしまいます。なのでデザインはある程度キレイにしましょう。
また使う素材の画質にも注意です。画質が悪いとどうしても古臭く見えてしまい、それだけで信頼が生まれなくなります。
最近では技術革新のスピードが速まっているので、ホームページを作った時点では画質がいいと思っても、今見たら画質が悪くなっている…なんてことも。
ホームページを見て素材の画質が悪いと思ったら、リニューアルしたりきれいな画像と入れ替えたりするといいでしょう。
安心感を持ってもらえる施策をする
ホームページのデザインをキレイにしたり、プロフィールを明記したり、料金をハッキリ書くだけではなく、安心感を持ってもらえる施策をすることで、集客力アップを狙えます。
安心感を持ってもらえる施策といってもさまざまなものがありますが・・・・
・お客さんの声や顔を掲載し、ほかにもお客さんがいて、満足してもらっていることをわかってもらえるようにする。
・過去に何人のお客さんが利用してきたかを書く。「バンドワゴン効果」により、より信頼してもらえるように。
・メディアで紹介された場合、その旨を書く。ただしテレビのキャプチャや雑誌のスキャンなどは肖像権などのクレームが起こることもあるので、注意。
・「有名人に使ってもらっている」ことをアピール。ただしスピリチュアルの場合、一般層のイメージから使ってもらいづらく、しかも出演料がどうしても高価になるので、費用対効果を考えよう。
などが考えられます。
もちろんスピリチュアルカウンセラーによって合う・合わないがあるので、どれを使えばコスパ良く集客できるかをしっかり考えましょう。
関連記事
SNSでは難しい・スピリチュアル系ビジネスにホームページが必要
まとめ

スピリチュアルカウンセラーがホームページで集客するには「安心感」が必要
スピリチュアルカウンセラーがホームページで集客をするためには、安心感を持ってもらえるようにすることが重要です。
スピリチュアルは怪しい、入り込みにくいと思われやすい分野ですが、ホームページで好印象を持ってもらうことで、イメージは改善できます。
「この人は安心して相談ができそう」と安心してもらえるのです。
この安心感が、集客につながっていきます。
ですから安心感を演出するために、プロフィールを充実させ、料金プランを明記し、デザインを整え、お客さん心理に訴求する安心感を持ってもらえる施策をしましょう。
ホームページにかかる費用

ホームページを制作することでメリットはありますが、実際に制作するとなると費用がかかるもの。この費用に悩むサロンの方も多いのではないでしょうか?
ホームページ制作の費用についてご紹介します。
ホームページ制作にどれくらい費用が必要?
ホームページを制作する場合、どこの会社に作成を依頼するのか、またホームページの内容などによっても費用は様々です。
5万円程で作成できることもありますし、何十万円とかかる場合もあります。
サロンにとって今ではとても大事なネット予約システムの有無なども費用に関係してくるので、ご自分のサロンに必要な機能によって金額は変わってきます。
また、試作して終わりではなく、ホームページの管理費に毎月数千円から数万円かかることも。
費用のことを考えると、ホームページの作成に一歩踏み出せないサロンの方がいるのも納得です。
スピリチュアル系・サロン系以外(他業種)のホームページの制作も行いますので無料お見積にてお問合せください。
打ち合わせについて
現在テレワーク勤務をメインとしている会社や対面での打ち合わせを減らしている会社が増えています。
それに伴い、ZoomやSkypeにてホームページ制作に関するお打ち合わせを希望される会社様が増加しています。
ヒーリングサロンfでは、直接お会いする、若しくは、「オンライン・電話・メール」でのホームページ制作の打ち合わせも行っています。
関連記事
WordPressの最適なテーマ選択について
ホームページ制作料金

通常サイト制作費 | 70,000円~ |
WordPressテーマ料金 | 有料テーマ:10,000円~50,000円 |
WordPressテーマ料金 | 無料テーマ:0円 |
年間コスト | ドメイン・サーバー代・サーバー管理費:30,000円 |
ランディングぺージ(LP) | お見積り |
SNS(ソーシャルメディア) | お見積り |
ショップサイト(EC) | お見積り |
会員サイト | お見積り |
人工知能(AI)組み込み | お見積り |
顧客管理 | お見積り |
在庫管理 | お見積り |
予約システム | お見積り |
オンラインサロン | お見積り |
ドメイン無料コース
30,000円/年
ドメイン取得コース
サイト制作費1ページ、ブログ記事数無制限 | 40,000円~ |
WordPressテーマ料金 | 有料テーマ:8,000円~50,000円 |
WordPressテーマ料金 | 無料テーマ:0円 |
年間コスト | ドメイン・サーバー代・サーバー管理費:30,000円 |
お見積り依頼
お問合せ・ご相談

〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目6-10EARTHBLUE仙台勾当台1F